焦るっ!
昨日突如入ってきた案件。
しかも4年前に登録していたとあるイベント制作会社からの連絡で、ぜひ企業のトップにインタビューをして欲しいとのこと。
登録したことすら忘れていた私だが、私の経歴を見てご指名いただいたらしい。
なぜ私を指名したのかを聞いたら、しっかりされた方・経験者・責任感のある方に重点を置き、人材を探していたという。
過去の経歴に大手出版社や各誌との繋がりがあるということで、抜擢されたわけだ。
責任感は自信あり!そこをアピールされるとやる気も湧いてくる。
って、一緒に仕事したことがないのに、責任感があるどこで感じたのだろう。
とはいえ、経歴って、書いておいて損はないのね。
光栄に感じる間も無く、一気に送られてくる大量の資料や音声。
おいおい、どうすんだよ。
そして、LINEで早速グループを作って資料のやり取りやグループ内ビデオ通話をするのだが、文明の利器を使いこなせていない自分は昭和生まれだと実感。
しかも、インタビュー対象は、某業界で名を轟かせる有名社長とのこと。
そして、弊社にとってロイヤルクラスのクライアントなんですと言われたら、私でいいのか?!と迷う迷う。
久しぶりに緊張が漲る。
何着て行くのよ!(心配はそれ?)
意外と物怖じしない性格だが、今回ばかりはあまりにも準備期間がなく、焦ってしまう。
全く無縁の業界だが、インタビューは知らないことが多いからこそ、いろいろ勉強になる話題に触れることもできるのだと思う。
社長といえど、苦労を積み重ねてきたストーリーがあり、今の成功を掴んだわけだ。
立場の違いはあれど、人間同士でフランクな取材ができたらいいなと思う。
そして、そのインタビューが、若手社員の心に響けば嬉しい。
視野を広げる仕事を与えてくれた某社には感謝。
そんな大物とマンツーマンで話せる機会なんて早々ないもの。
新入社員になったつもりで、素直な気持ちでぶつかりたい。
今日、膨大な資料が届き、来週早々にインタビュー。
準備期間少ないだろう……。
今まで使ったことがないグーグルドライブとかスプレッドシートアプリまで使う羽目になった。
使い方を知らないないから、さらに焦る。
やばい、明日全部目を通しておこう。
1日48時間ぐらいあればいいのに……。
ちなみに、うちの5歳息子は、未だにグーグルをグルグルという。
可愛いね!
0コメント